柿果実の図譜
「柿品」
  著者成立年代不明
 
 本書の原本は、著者成立年代は明らかではないが、前書に「此原本ハ小梅町旧水戸領主徳川家ヨリ借得テ謄写シ農書編纂掛二保存ス」明治十七年一月 織田完之記 印明治二十年六月謄写 三好保弘 印 とある。

 又本文図の説明書きの中に「文化十二乙亥九月四日写ス、天保十三壬寅九月念七日」などの年記が見えるので、幕末の成立本を、明治新政府の農商務省が行った農書調べの中へ加えられた一書を三好保弘(詳細不明)の写本である。
 本文記載のカキの品種は、御所 百目 蜂屋 妙丹 無名・一 無名・二 (平核無か) 無名・三 しも丸 無名・四 無名・五(盆ガキか)甲州ひら さくみやうたん(佐久妙丹) 無名・六 七右衛門 干カキ 無名・七 無名・八 ひらかき (十夜かき)甲州丸 善次 (禅寺か) くもて柿 (妙法かき) トキン無名・九 画かき丸 とやま
無名・十 無名・十一無名・十二 俣柿 以上二十九品が画かれている。

 右図はカキの開花時の枝姿が写され、続いて果実の図又は着果枝共に図されているものもある。

 左図の説明文次の通り
 御所
 本草綱目啓蒙云 品類多シ 和産二百徐種アリ 集解二載スル所ハ少シ 蘇頌之説ノ紅柿ハ ゴショガキ一名コネリガキ、)大和カキ元来和州五所卜云地ガキトモ 大和カキトモ云 今ハ地名ヲ改テ五瀬卜云 其柿形扁ク大二シテ四ツ二筋アリテ四角二見ユ ♯帝モ四角ナリ 故二一名方柿(中略)万蒂柿(汝南圃史)卜云 此柿核少シ上品トス。

 江戸末期、まだ富有ガキの成立以前は、この御所ガキが最も上質のカキと称せられていたようである。