シャクヤクの手描き図書
「花鏡」
  
 
 折帖に仕立てられ、見開き左方に花の図、右に品種名とそれを題とした和歌一首が優雅な手で書かれている。

 内容は和歌集の編集に例られ春(十六種) 夏(四) 秋(七)冬(三) 恋(六) 神祇(一) 釈教(二) 雑(七) 賀(一) に分類されている。

 たとえば春の部に「転寝」には、「花散し あとにかたしくうたたねは はるのけしきやゆめにみゆらん」 とあり、帯紫紅色一重金しべ咲きの花。
また夏の部に「浪頭」、「山水のいわにさかまく なみがしらなつをよそなる ここちこそすれ」
花は白色一重、翁しべと金しべの仲間種が描かれている。

作画は実にていねいに描かれ、おそらく実物を眼前にし、それなりの画技のある人の手によったものであろう。一方装頂もよく、表紙は金襴装、見開き左右それぞれ金箔の額縁装い、帖の天地左右全て金箔で囲され、更に帙は緞子装であり、よほど優雅な暮らしをしていた人の持ち物であったと思われる。

 成立年代は、記載品種と他の園芸資料と照合などの研究に待たねばならないが、江戸中期頃上方的な面影がするような気がする。じっくり時間をかけて研究したい。