書名 : | 画本野山草 | えほんのやまぐさ |
冊数 : | 全5冊 (巻之一に記載) | |
別書名: | ||
著編者名 : | 橘保国(たちばなのやすくに)//〔著〕 | |
出版年 : | 1755 | 宝暦5年 |
注記 : | 草花、花木185種を図示、名称ほかに短い注を加え、所々に 詳しい解説を載せる。図は寄せ植え式に見開きに描かれている。 当時すでに栽培され、かなり普及していたらしい渡来植物を多く 載せている。 |
|
![]() |
||
六ツ出(むつで) 杜若 | ||
![]() |
||
注釈: | かきつばた 紫燕花 六ツ出 五ツ出 しぼり○○ 五月 四季さき 花数多し四季咲あり、ねずみ色有 白有 紫有 地む らさきに白の斑入あり 鷲の尾といふ地白に紫の粟(ななこ)絞 一処に入を舞鶴といふ地あいききやうにて花殊外(ことのほか) 大 りん有 濡きぬといふ白六えう有 むらさき六えう有 大八ツはしといふもいろ紫花すぐれて大りんなり 村雲といふは 地うすねずみにむらさきのしぼり少し入これに六えうあり一種 摂州吹田辺に花あり いろ舞つるのごとくはなびら一ぱいに 粟絞入 見事也 其他色立しぼり立ちちがひ有も有悉(ことごと く)のするに暇(いとま)あらず |