芍薬を楽しむひと時を… 2025/5
芍薬は5月~6月にかけて切花での出荷が多く、旬を迎える花です。一口で芍薬といってもピンクの濃淡・白・濃紫などカラーバリエーションも豊富で、お好きな色を選んでシンプルに花瓶に一輪飾っても可愛いですし、何輪かまとめて大きな花瓶に飾るとより豪華に、贅沢に楽しんでいただけます!
では、ここで切花の芍薬をきれいに咲かせるコツをご紹介します。
① 余分な葉はなるべく整理しましょう!水の鮮度が長持ちし、清潔を保つことが出来ます。水切れも防げます!葉は、手で簡単に取り除けます。
② 蕾に蜜がついている場合は、濡れたタオルなどでやさしく拭きとりましょう!
③ 水替えは毎日が望ましいです。水に浸かっている茎の先も毎日少しずつカットして、新しい切口にすると水あげもよいですよ。
④ 風通しの良い直射日光の当たらない場所に飾りましょう!
ぜひ豪華でエレガントな芍薬をお楽しみください♪

初夏のさわやかアレンジメント \4,400(税込)こぼれるように咲く様子がなんとも贅沢です。

陽の光でキラキラ輝くガラスの花瓶と一緒に。いつまでも眺めていたくなりますね。

小さな花瓶に少しずつ。お部屋に合った色の芍薬を選んでシンプルに飾っても可愛いです。