フランス流 お花の楽しみ方 2022/5

日本ではカゴに入ったアレンジフラワーは、器のまま飾れて贈りものとして人気ですが、花の都といわれるフランスでは、環境面での考え方もあり、アレンジメントフラワーは花屋さんで扱われることが少ないです。その代わり、色等のバリエーション豊富なガラス花器を持っている方が多く、お花の雰囲気や置く場所に合わせた花器で、日々の生活をオシャレに楽しんでいます。
フランスではマルシェなどで気軽に花を買うことができ、花を飾るということが日本に比べて日常的で気軽なことだそうです。そんな自然体で生活を豊かにする花飾りを楽しんでみませんか。花器によってもさらに素敵にみえるスタイルを取り入れて、おうち時間を豊かにするような楽しみ方をオススメしたいと思います。
またフランスでは「ポタジェガーデン」というのが伝統的な菜園スタイルです。「ポタジェ(potage)」はフランス語で「混ぜ合わせる」という意味で、ハーブや野菜、草花を同じ敷地に植えた菜園のことをそう呼びます。鑑賞と収穫の両方を楽しむスタイルとして日本でも近年人気ですが、そんなテイストを少し取り入れて、ナチュラルなバスケットにハーブや季節の花々を植え込んで、育てて楽しむのはいかがでしょうか。お庭がなくても玄関先の省スペースで鑑賞と収穫を楽しみ、かの国の文化に思いをはせるのも素敵です。
毎日の生活がちょっと楽しくなりそうな、フレンチスタイルの花飾り。ぜひ思い思いに楽しんでみてください。
*季節の花と、ミントやラベンダー、チコリ等ハーブの寄せ植えを同じテイストのバスケットに合わせて。お庭がなくてもフランスの「ポタジェガーデン」気分です。

つぼみから大輪の花を咲かせる芍薬をふんだんに使ったブーケ。涼し気な薄いブルーのガラス花器に。
ブーケ ¥6,600 花器 ¥1,980

大きすぎず美しいフォルムの花器に、お庭で育てた季節の花などを飾ってみるのもオススメです。
ブーケ ¥3,500(花器別売)

限られたスペースには小さめの花器にシックなミニブーケを飾ってみると、お部屋の雰囲気がオシャレに。
ブーケ ¥2,500(花器別売)

バスケットに野の花を摘んできたかのような、ナチュラルな雰囲気の寄せ植えです。
バスケット寄せ植え ¥4,400
今月のおすすめ バックナンバー
- 2022年4月 『ほっとするひと鉢』を母の日に
- 2022年3月 Spring is Coming!
- 2022年2月 インドアグリーンで冬を彩る
- 2022年1月 春を感じる花飾り
- 2021年12月 正月事始め
- 2021年11月 名古屋園芸の冬の贈り物
- 2021年10月 おうちで楽しむ秋
- 2021年9月 花で感ずる静かな秋の到来
- 2021年8月 斑入りであそぼう
- 2021年7月 涼し気、爽やか、夏ギフト!
- 2021年6月 ハイビスカスの季節
名古屋園芸情報紙『花かがみ』バックナンバー
- 2022年5月 フレンチスタイルを楽しもう 花かがみ5月号1 花かがみ5月号2
- 2022年4月 ほっとするひと鉢 花かがみ4月号1 花かがみ4月号2
- 2022年3月 春が来た 花かがみ3月号1 花かがみ3月号
- 2022年2月 完熟ローズの時間です 花かがみ2月号1 花かがみ2月号2
- 2022年1月 春を感じる花飾り 花かがみ1月号1 花かがみ1月号2
- 2021年12月 迎春を彩る花 花かがみ12月号1 花かがみ12月号2
- 2021年11月 大人ときめくクリスマス 花かがみ11月号1 花かがみ11月号2
- 2021年10月 実りの秋、彩の秋 花かがみ10月号1 花かがみ10月号2
- 2021年9月 静けさが残る秋 花かがみ9月号1 花かがみ9月号2
- 2021年8月 Branch(枝)で楽しむ 花かがみ8月号1 花かがみ8月号2
- 2021年7月 名古屋園芸の夏ギフト 花かがみ7月号1 花かがみ7月号2
- 2021年6月 6月のアンスリウム 花かがみ6月号1 花かがみ6月号2